top of page
  • 執筆者の写真hygiene-aid.com

汚染された用具や衣類も



嘔吐物処理時にはディスポ(使い捨て)タイプの 用具類を使うのが一般的ですが、 清掃に使うバケツや罹患者が使ったうがい受け、

汚物で汚れた衣類やタオルなどはどうしますか?

そのまま洗濯機へ?!

いえいえ、それでは感染対策として心配です。


 


汚物で汚れてしまったうえに、 菌やウィルスまで付着している汚れた衣類やタオルも、



『洗浄水』を使って洗濯できます!


汚れた衣類をビニール袋に閉じ込めても、

菌やウィルスは汚物をエサに、 その中で更に繁殖しています。


二次感染を防ぐためには 一刻も早く、除菌することが大切です。


『洗浄水』なら、次亜塩素酸ナトリウムのように 生地が漂白されることなく安心して除菌ができ、 たんぱく質(汚物)も分解するので、

洗濯仕上がりも一層清潔になります。




汚れた衣類はビニール袋へ・・・の前に、



『洗浄水』を入れたバケツに入れて

浸け置きを!



汚れた衣類に付着した固形の汚物はできるだけ取り除いてから、

『洗浄水』液を衣類がまるごと浸かる程、


ヒタヒタに入れて


くださいね。


そして、繊維の奥まで浸透させながら除菌を十分に行うために、

下着などの小さい衣類なら10~15分、 トレーナーなどの中サイズ衣類なら30~1時間ほど シーツやバスタオルなど大型サイズなら2~3時間ほど、

じっくり漬け置き


してください。



時間経過後は、漬け置いた液体ごと洗濯機に投入し、 通常運転モードでいつもの洗剤を入れて


ふつーに洗濯するだけ。


水量は多めで、注水しながら2回すすぎ、がよいです。


洗濯機が近くになくてすぐに洗えないときは、 漬け置き衣類を手でしぼり、滴る液が漏れないように ジップロックなど密閉できる袋に入れて持ち帰ってから洗濯で。


他に特別なことをする必要はありません!


『洗浄水』なら、汚染衣類を洗浄・除菌するだけでなく、 おまけに洗濯槽の石鹸カスやカビまで落として、 ステンレスもピカピカ、きれいにしちゃうんです。




どうでしょう?!



『洗浄水』を使うメリットを読み取っていただけましたか?



最後に、気を付けていただきたいことを書いておきます。


<注意①>

漬け置き時に固形汚物のカスが混じっていたら 洗濯機に投入する前にすくって取り除きましょう。

クズ取りネットに収集されたり、洗濯槽の目に付着したり、  なんとなく気持ち悪い、ですよね。



<注意②>


漂白作用はないので色が抜けて白くなることはありませんが、

衣類によっては”色落ち(色褪せ)”する可能性 はあります。

特に、”濃い色”(紺、青、黒、赤など)の生地は注意 です。

買ったばかりのジーンズを洗うときをイメージしてください。 水にうっすらと色がついて、生地はすこーし色が薄くなる、 そんな感じです。

白系の衣類を一緒に洗うときは色移りするかもしれませんので、 分別洗いした方がよいでしょう。

ただ、汚染衣類を除菌せずに洗濯機で洗うわけにもいかないので、 ”色落ち”に関してはうま~くかわしていただいて、  お気に入りの服なら特に、”ゴミ”として捨てずに、  清潔な状態にリセットして大事にしてあげてください。



<注意③>

使ったバケツや流し場、蛇口まわりなどは

十分に水洗い

してください。

『洗浄水』の液が飛び散って残ったまま放置すると、 水分が蒸発した後、白い粉(ケイ素)が残ってしまいます。

人畜無害な成分ですが、辺りが白っぽくなるのは嫌だと思います。



尚、『洗浄水』は、「強アルカリ」なので、 使用時は、使い捨て手袋 炊事手袋を必ず使ってくださいね。





bottom of page