top of page
執筆者の写真hygiene-aid.com

嘔吐物処理時の清掃に



『洗浄水』の”洗浄力”は、 嘔吐物に含まれる”有機物”を強力に分解し、

除菌剤の力を向上させるだけでなく、

その場の汚染状態をきれいに清浄化します。


でも、『洗浄水』って、 どういうタイミングで使うのがよい?


 


嘔吐物にはたくさんの有機物(たんぱく質、脂質など)が 含まれていることは、どなたも知るところでしょう。



食中毒や感染症を原因とする嘔吐物には、 これらの有機物と一緒に菌やウィルスが吐き出されています。


しつこいようですが、

次亜塩素酸ナトリウムやエタノール系消毒剤は、 有機物があるとその中にまで浸透していくことができません。


これについては当ホームページ内でも記述しているので割愛しまして、 今回は、”嘔吐物処理時に、どう『洗浄水』を使うか” について、少し具体的に説明しようと思います。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<嘔吐物自体を回収するとき>(凝固剤を使わないバージョン)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



”次亜塩素酸系”でも”エタノール系”でも、

各種除菌剤を使う前に 『洗浄水』を使ってください。


まず、汚物自体をペーパータオルまたは新聞紙などで覆い、 その上から『洗浄水』の液を十分にかけます。



スプレーしてかけてもいいのですが、

大量の固形有機物となる汚物に対しては、

スプレーヘッドを取ってボトルから直接、

トクトクと少量ずつ静かにたっぷりと、

覆った表面全体にまんべんなくかける方がよいです。



覆うものがないときは、そのままかけるしかありませんが、 流れて汚染物が広がらないように注意してください。 (この点、汚物の凝固剤を使うと便利です)


また、スプレーして使う場合は、

「十分にびっしょり濡れたな」


と感じるほどの量をかけてください。



『洗浄水』も”次亜塩素酸ナトリウム”などもそうですが、 大量の固形有機物に対しては、

湿ったな、くらいでは不十分


です。


そして

30~60秒ほど待ってから、


いつも通りに、 使い捨てチリトリやペーパー類を使って一次廃棄袋に回収し、 その中に各種除菌液を追加投入して口を閉じます。



次に、固形物を取り除いた後も汚染されたと思われる周辺を

ペーパータオル等と 『洗浄水』を使って、拭き掃除

をします。



そう、


”有機物”を徹底的に除去し、その場所を”清浄化”

するためです。


”次亜塩素酸ナトリウム”で周辺消毒する場合は、 この段階で撒いて拭いてください。(漂白注意)


そして、『洗浄水』を使った後は

あまり時間をおかずに、十分な水洗い又は水拭き

で拭き上げてくださいね。



”水”の代わりに、”100~200ppmの次亜塩素酸水” を使うと、よりバッチリ!なのですが、 結構たっぷり使って拭いていただきたいので、 経済的に考えるとやはり”水”がメインになるかもしれません。



”エタノール系”も使えなくはないですが、すぐに揮発してしまいますし、 多量に使うと大気中にアルコールが蔓延してしまい、 ちょっと具合が悪くなってしまうかもしれないので…




使用上の注意点としては、



●『洗浄水』は、水洗い・水拭きできる場所に使い、 使用箇所は乾燥しきってしまう前に十分に水洗浄すること。


●使い捨て手袋を着用し、液が目に入らないようにすること。

(ゴーグルやフェイスシールドがあれば着用ください)

です。




さて、『洗浄水』を使う量とタイミング、イメージしていただけましたか?



『洗浄水』のその他の使い方説明は、こちらに詳しく掲載しています。 ぜひそちらもご覧くださいませ。


ちなみに、カーペットやソファなど、

「水洗い・水拭きできない場所」や、普段の環境除菌には

ハイジーンエイド感染対策『美化水』


のご利用がおすすめです。



#ハイジーンエイド #洗浄水 #嘔吐物処理 #ノロウィルス対策



Comments


bottom of page